健康上の理由で他の団信に加入できない方向けの団体信用生命保険
審査基準が緩く、持病があっても加入しやすいのが特徴
団体信用生命保険(通称:団信)とはローン契約者が死亡・高度障害状態の際に、保険金によって住宅ローンの残高が完済され、住宅ローンの今後の返済が不要となる生命保険です。
また、フラット35以外の住宅ローンは、団信に加入しないと住宅ローンを組めませんが、団信には審査があり、健康状態によっては加入できない場合があります。
そこで、一般団信やがん団信等に加入できなかった方向けに、ワイド団信というものがあります。
ワイド団信とは、審査基準が緩く、既往歴がある方や病気の治療中でも加入しやすい団信です。
健康上の理由で他の団信に加入できず、借り換えを諦めていた方でも、ワイド団信には加入できる場合があります。
ワイド団信の保障内容
- 死亡保障
- 高度障害保障
- リビング・ニーズ特約(金融機関による)
ワイド団信は、がん保障等はなく、基本の保障のみ(死亡、高度障害)となります。
他にも、余命6ヶ月と診断された場合にローン残高が0となる、リビング・ニーズ特約が付いている場合があります。

借り換えを検討中の方は、今の団信の保障内容より保障の充実度が減っていないか確認してみてください
ワイド団信の取扱いがある銀行一覧
ワイド団信の取扱いがある銀行は下記表の通りです。ワイド団信は多くの金融機関で金利0.3%ほど上乗せされます。
※2024年4月1日現在の金利を表示しています。
| [新規] | [借り換え] 変動金利(%) | ワイド団信 上乗せ金利 | 保険会社 | 加入時年齢 | 住宅ローン 手数料 | 住宅ローン 保証料 |
PAYPAY銀行 公式サイト | 0.315~ | 0.349 | +0.3% | クレディ・アグリコル | 65歳未満 | 2.20% | なし |
ソニー銀行 公式サイト | 0.397 | 0.397 | +0.2% | クレディ・アグリコル | 満65歳未満 | 2.20% | なし |
auじぶん銀行 公式サイト | 0.319 (金利優遇割 0.169~) | 0.298 (金利優遇割 0.148~) | +0.3% | ライフネット生命保険 | 満65歳まで | 2.20% | なし |
住信SBIネット 銀行 公式サイト | 0.298 | 0.320 | +0.3% | SBI生命保険株式会社 | 満65歳以下 | 2.20% | なし |
りそな銀行 公式サイト | 0.340 | 0.340 | +0.3% | クレディ・アグリコル | 満50歳未満 | 保証会社事務手数料55,000円+ 手数料2.2%型:2.2% 保証料一括前払型:なし 金利0.2%上乗せ型:なし | 手数料2.2%型:なし 保証料一括前払型:あり 金利0.2%上乗せ型:なし |
三菱UFJ銀行 公式サイト | 0.345~ | 0.345~ | +0.3% | クレディ・アグリコル 生命保険 | 50歳の誕生日まで | 2.20% | なし |
みずほ銀行 公式サイト | 0.375~ | 0.375~ | +0.3% | SOMPOひまわり 生命保険株式会社 | 51歳未満 | 保証会社事務手数料33,000円+ ローン取扱手数料型:2.2% 保証料一部前払型:なし 金利0.2%上乗せ型:なし | ローン取扱手数料型:なし 保証料一部前払型:あり 金利0.2%上乗せ型:なし |
イオン銀行 公式サイト | 0.380~ | 0.380 | +0.3% | イオン・アリアンツ 生命保険株式会社 | 満50歳未満 | 定率型:2.2% 金利上乗せ0.2%定額型:11万円 | なし |
ワイド団信付住宅ローンの金利が安いTOP3
ワイド団信で引き受け実績のある主な症例
ワイド団信は、高血圧症、糖尿病、肝機能障害といった持病があっても加入できる場合があります。
実際の団信の審査の可否は、病名では判断できず団信の告知内容で保険会社が個別に審査します。
ただし、がんやうつ病・適応障害、合併症などがある糖尿病は加入が難しいとされています。
下記の引き受け実績のあるカテゴリーや症例は一例です。(参照:イオン銀行)
カテゴリー | 症例 |
代謝異常による病気 | 糖尿病、脂質異常症(高脂血症・高コレステロール血症)、高尿酸血症・痛風など |
心臓・血圧の病気 | 狭心症、心筋梗塞、不整脈、心房細動、期外収縮、心臓弁膜症、高血圧症、血栓性静脈炎(静脈血栓症)など |
脳の病気 | 脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)、脳動脈瘤、てんかん、ギランバレー症候群など |
精神・神経の病気 | うつ病、自律神経失調症、適応障害、不安障害、神経症、パニック障害、不眠症など |
食道・胃・腸の病気 | 潰瘍性大腸炎、クローン病、逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、大腸ポリープなど |
肝臓・胆道・膵臓の病気 | 肝炎・ウイルス肝炎(B型肝炎・C型肝炎)、肝機能障害、脂肪肝、胆石、胆嚢ポリープなど |
呼吸器(胸部)の病気 | 喘息、気管支炎、肺炎、肺血栓塞栓症、結核、睡眠時無呼吸症候群など |
目・耳・鼻の病気 | 緑内障、白内障、網膜剥離、難聴、副鼻腔炎など |
ホルモン・免疫異常による病気 | バセドウ病(甲状腺機能亢進症)、甲状腺機能低下症、関節リウマチ、橋本病、全身性エリテマトーデスなど |
血液・造血器の病気・異常 | 貧血、赤血球・白血球の数値異常など |
妊娠・女性特有の病気 | 妊娠、子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮頸部異形成、子宮内膜炎など |

ワイド団信に加入できなかった場合は、団信の加入が必要ないフラット35という選択肢もありますが、死亡・高度障害になっても、住宅ローンの残債が0にならないので、あまりおすすめできません。
コメント