アフィリエイト広告を利用しています

ARUHI(アルヒ)のフラット35とスーパーフラットの違いと特徴とは?

比較

「フラット35」の取扱い実績が13年連続シェアNo.1のARUHI(アルヒ)。

この記事ではアルヒの人気商品である「ARUHIフラット35」と「ARUHI スーパーフラット」の違いと特徴について解説しています。

ARUHI(アルヒ)の取扱商品

アルヒで取り扱っている主要商品は次の4つです。

  • ARUHI フラット35(固定金利)☜人気商品
  • ARUHI スーパーフラット(固定金利)☜人気商品
  • ARUHI 住宅ローン(MG保証)ユアセレクト(固定金利/変動金利)
  • ARUHI スーパー40(変動金利)

特に人気の商品はARUHI フラット35とARUHI スーパーフラットです。

フラット35は住宅ローンを検討中の方はよく聞くワードではないでしょうか。

フラット35の借入期間は名前の通り、最長35年となっています。

また、フラットと名が付くものは、全期間固定金利で、借入時の金利がずっと変わりません

実はフラット35には買取型と保証型の2種類があり、ARUHI フラット35は買取型で、ARUHIスーパーフラットは保証型となります。

買取型(ARUHI フラット35)

買取型は、住宅金融支援機構が提供するフラット35です。300行以上の金融機関で代理販売されています。

ARUHI フラット35はその一つです。

買取型の借入条件は、どの金融機関でも同じですが、金利や事務手数料などは金融機関により異なります。

保証型(ARUHIスーパーフラット)

保証型は、住宅ローンの募集や審査、融資手続きなどをすべて民間の金融機関が行っており、金利や手数料以外の商品性も金融機関によって異なります。

ARUHIスーパーフラットは保証型であり、ARUHI独自の商品となります。

ARUHIフラット35とARUHIスーパーフラットの違い

  • 【新規借入】ARUHIスーパーフラットは自己資金が必要
  • 【新規借入】借入期間が20年以下の場合はARUHIフラット35がお得
  • 【新規借入】ARUHIスーパーフラットは審査が厳しいプランがある
  • ARUHIフラット35はWEB申込で事務手数料が割引になる
  • ARUHIスーパーフラットは一括繰上手数料がかかる
  • 第一順位の抵当権が異なる
  • ARUHIフラット35とARUHIスーパーフラットの団信の保障内容は異なる
 ARUHIフラット35(買取型)ARUHIスーパーフラット(保証型)
【新規借入】自己資金不要必要
【新規借入】金利借入期間20年以下はお得借入期間21年以上はお得
【新規借入】返済比率35~30%以内35~20%以内
事務手数料のWeb申込割引ありなし
一括繰上手数料不要55,000円
第1順位の抵当権住宅金融支援機構ARUHI
団体信用生命保険機構団体信用生命保険ARUHI 団体信用生命保険

関連記事>>フラット35の買取型や保証型の違いとは?わかりやすく解説!

【新規借入】ARUHIスーパーフラットは自己資金が必要

ARUHIスーパーフラットは自己資金が1割は必要です。

ARUHIフラット35は自己資金なくてもOKですが、自己資金の割合が1割未満の場合は、返済の確実性等をより慎重に審査されます。

【新規借入】借入期間が20年以下の場合はARUHIフラット35がお得

新規借入の場合、借入期間が20年以下の場合はARUHIフラット35の金利の方が低いですが、借入期間が21年以上ではARUHIスーパーフラットの方が金利は低くくなります。

【新規借入】ARUHIスーパーフラットは審査が厳しいプランがある

ARUHIフラット35は、返済比率が30%以内(年収400万円未満)や35%以内(年収400万円以上)ですが、

ARUHIスーパーフラットは、新規借入の場合、自己資金が1割~2割だと、返済比率が20%以内ではないと審査に通りません。

返済比率の計算方法と返済比率の基準を示した図

審査の厳しいプランの取扱金融機関はこちら>>ARUHIクレディセゾン日本モーゲージサービスファミリーライフサービスオリックスクレジット

ARUHIフラット35はWEB申込で事務手数料が割引になる

通常、事務手数料は、借入金額×2.2%ですが、ARUHIフラット35はWEBからの申込で、借入金額×1.1%となります。ARUHIスーパーフラットはWEB申込割引の対象外です。

ARUHIスーパーフラットは一括繰上手数料がかかる

ARUHIフラット35は一括繰上返済の手数料は不要ですが、ARUHIスーパーフラットは一括繰上手数料が55,000円かかります。保証型のうち以下の4行は必要です。

ARUHI:55,000円
住信SBIネット銀行:33,000円
日本モーゲージサービス:33,000円
広島銀行:11,000 円☜一部繰上返済も含む

第一順位の抵当権が異なる

第一順位の抵当権はARUHIフラット35は住宅金融支援機構、ARUHIスーパーフラットは借入先の金融機関が設定します。ただし、これは借主にとってどちらでも大した差はありません。

抵当権とは

万が一、返済ができなくなった場合、金融機関が物件を差し押さえて売却し、その資金でローンを返済するために抵当権を設定しています。

ARUHIフラット35とARUHIスーパーフラットの団信の保障内容は異なる

保証型は金融機関ごとに団信の保障内容が異なるため、団信の内容を比較して、自分の理想に合った金融機関を選ぶことができます。一方、買取型の団信はどの金融機関でも同じです。

団体信用生命保険の特徴

ARUHIフラット35(買取型)、ARUHIスーパーフラット(保証型)の両方とも、プラスでARUHI 全疾病保障(入院一時金付)に加入できます。

ARUHIフラット35(買取型)の団信

保障内容は以下の通りです。買取型の団信の保障内容はどの金融機関も同じです。

フラット35買取型の保障内容を示した図
引用元:住宅金融支援機構
取扱団信金利上乗せ対象年齢
機構団信0.2%満15歳以上満70歳以下
デュエット(ペア連生団信)0.2%+0.18%満15歳以上満70歳以下
3大疾病付機構団信0.2%+0.24%満15歳以上満51歳未満

ARUHIスーパーフラット(保証型)の団信

保障内容は以下の通りです。

 一般団信/
ワイド団信
がん団信
(がん50%保障プラン)
がん団信プラス
(がん100%保障プラン)
生活習慣病団信
<入院プラスα>
団体信用生命保険
(死亡・高度障害)
リビング・ニーズ特約
がん保障特約×50%100%100%
がん診断給付特約
(本人型)
××
上皮内がん・皮膚がん
診断給付特約(本人型)
××
生活習慣病長期入院時
保障特約(I型)
×××
入院一時給付特約×××
入院日数累計型月次
債務返済支援給付特約
×××
取扱団信金利上乗せ対象年齢
一般団信0.28%満18歳以上満65歳以下
がん団信
(がん50%保障プラン)
0.28%+0.05%満18歳以上満50歳以下
がん団信プラス
(がん100%保障プラン)
0.28%+0.15%
満18歳以上満50歳以下
生活習慣病団信
(入院プラスα)
0.28%+0.25%
満18歳以上満50歳以下
ワイド団信
0.28%+0.30%満18歳以上満65歳以下

借り換えにおすすめの金融機関3行を比較

フラット35の借入金利や融資手数料は金融機関によって異なります。さらに、買取型と保証型によっても変わってきます。

以下の表は、金利や手数料が低いARUHI、住信SBIネット銀行、楽天銀行を比較したものです。

※2024年4月1日現在の金利を表示しています。

 返済期間金利(年)
団信あり
金利(年)
団信なし
手数料
ARUHIフラット35
(買取型)
15年以上~20年以下1.43%1.23%通常2.2%
Webからの借り換え

の場合1.1%
(最低220,000円~)
 21年以上~35年以下1.82%1.62%
ARUHIスーパーフラット
借り換え(保証型)
15年以上~35年以下1.81%1.53%2.2%
(最低220,000円~)
住信SBIネット銀行
フラット35(買取型)
15年以上~20年以下1.43%1.23%0.99%
(最低110,000円~)
 21年以上~35年以下1.82%1.62%
住信SBIネット銀行
フラット35(保証型)
15年以上~35年以下1.81%2.2%
(最低110,000円~)
楽天銀行
フラット35(買取型)
15年以上~20年以下1.43%1.23%0.99%
(最低165,000円~)
 21年以上~35年以下1.82%1.62%
*この記事を書いた人*
KOYA

大学卒業後、銀行に就職し、住宅ローン、法人融資を担当。
現在は、銀行で培った経験を活かし、住宅ローンに関する基本的な知識から、審査や団体信用生命保険などの専門的な情報まで、わかりやすい解説を心掛けて執筆しています。
取得資格:証券外務員一種、銀行業務検定(法務3級、財務3級、税務3級)

KOYAをフォローする
比較